パートを語るリンク
![]() ↑登場人(動)物紹介↑ ![]() ↓一日ワンクリック有効↓ ![]() 応援夜露恥苦美! 順位が上がちゃったりすると パートが励みになったり喜んだり踊ったりつけあがっちゃったり しちゃいますYO! ![]() ![]() 人気blogランキングへ ![]() ![]() ブログ王 ![]() カテゴリ
以前の記事
2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2005年 08月 30日
残暑が厳しいざんしょ!(*1) ・・・・チーン コリン星からやってきた、ワンコリンでございまぁす♪ これを言うと、コリン星本家のオネイサンが大っ嫌いなご子息(*2)が イヤな顔をするのであまり言わないようにしておりますが・・・ 店長一家、先日お休みを取られて、カブトムシ大会2位(*3)の賞品の 「新江ノ島水族館入場券」を使いに江ノ島まで行かれました。 バイク屋のくせに 電車で テッチャン(*4)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 当然、ワンコリンはお留守番だコリン★ミ・・・ パートさんとご子息は「アール連れて車で行こう」と言ったのですが 「絶対電車」と主張する店長とご子息2に負け、わたくし店番とアイナリマシタ。 ***以下パートさん記述*** 江ノ島では、まずはお約束、海水浴を楽しみました。 海の家で飲んだくれる店長とパート。 海ザルご子息。 波に漂うカナヅチご子息セカンド。 と、おのおのが勝手に過ごしました。 海を眺めながら 「あそこでさーウロウロしている海なのに水着じゃないリュックしょった電車男みたいな人って、やっぱり赤外線カメラ(*5)なのかなぁ」などとつぶやくご子息。 現代っこならではのリアルな観点、成長したものです。 水族館ではイルカショーなんぞを楽しみました。 調教師の指示に従って、空中ヒネリ大回転など大技を繰り広げる利発なイルカちゃんもかわいかったのですが パート的には、ソフトマッチョなイケメン調教師さん(*6)のほうが気になってしょうがなかったのです。 館外にて、撮影にいらしていた 名競争馬オーナーで人材派遣会社社長の超ヒルズ族関口社長と偶然遭遇! ご子息がずーずーしくも握手を求めたところ、快く笑顔で固い握手を!! 感激!トップ商売人オーラを吸わせていただきました! きっとご子息は店長に似ず素敵な商売人になってくれると思います!! 帰りは「絶対ロマンスカー(*7)に乗って帰る!」とワガママを言う店長とご子息セカンドにあわせ 駅前の食堂をはしごしてビールを飲みながらロマンスカーの来る7時まで待って帰りました。 しかし、田園都市線に乗るには大和で乗り換えなければならず 片瀬江ノ島-大和間だけロマンスカーに乗ることに。 超快適ロマンスカー堪能時間わずか26分。 大和駅からは強制的に現実に引き戻されました。 ![]() ロマンスカーらしきもの:ご子息セカンド撮影:手ブレ全開 ***********ココマデ *パートさん編:注訳説明* *1:残暑が・・・:オヤジギャグとしてはサイアクですね。 *2:コリン星本家のオネイサン:グラビア系のあの人です。ご子息は「あの話し方が嫌いだ!」と、意外と硬派です。ちなみにご子息セカンドは「大好き~♪」だそうです。 *3:カブトムシ大会2位:NO.10参照 *4:テッチャン:NO.4参照 *5:赤外線カメラ:暗視用の赤外線レンズをつけて撮影すると水着や薄手の服が透けてしまうそうです。それを利用し、夏の海辺で女性を盗撮する輩がいる、と、先日テレビでやっておりました。その番組で「海辺でなぜか長袖長ズボンにリュックをしょった青年がウロウロしてますね~」とレポーターが実況しておりました。そのときは「どーせ仕込みだろ」と思いましたが本当にいました。(みなさまお気をつけ下さい。。) *6:イケメン調教師さん:体全体を使ってイルカに指示を出すのですが、まるで仮面ライダーの変身ポーズのように決まりまくってました。半分がアクリル板越しに透けて見えるイルカプールの中を「イルカに足を押してもらって水中を恐ろしいすごい速さで泳ぐ」という、イルカとのコラボ技も披露していたのですが、お兄さんは、水中超高速移動にもかかわらずものすごく笑顔、水中バレエ劇団も びっくりの大技ですね。 *7:ロマンスカー:店長、ご子息セカンドの、憧れの列車です。 ▲
by double-r
| 2005-08-30 10:19
| 日記もの
2005年 08月 04日
ハイ!みなさまお元気でしょうか?!
営業部長でございます! ここ数日、暑さにやられてしまったのか おなかの調子が悪かったり(*1)気になる音(*2)のせいで夜なかなか眠れなかったもので 日中寝こみがち(*3)になっておりました。 ご心配をおかけいたしました(*4)。おかげさまですっかり元気でございます! ![]() 店長とご子息、更にはカスタム部長までも巻き込んだ カブト虫フィーバー(*5)は相変わらずでして 激早朝オヤジーズの徘徊は続き、カブト更に増殖。もう飼育ケースはパンパンです。(*6) 深夜の店内には、ガサゴソと不審な音が響きわたっております。 「営業の眠りを覚ますカブト虫 大量ゲットで夜も眠れぬ」(*7) 部長詠む・・・・ ところで、話は変わりますが、実は先月 ダブルアールの店内を少し改装いたしました。 マイナーチェンジですね!マイチェン!(*8) 開店から1年ちょっと、ヤニやほこりでくすんできた壁と 店長が激しく祈りを捧げるために(*9)痛んでしまった床を塗り替え 棚の位置を変え・・・・ぐっと明るい雰囲気になりました♪ 改装に伴い、ケミカルや用品の販売も新しく始めましたので、どうぞよろしくお願いいたします。 店内もきれいになりましたし、ここいらで日記の方も たまりにたまった「そのうち話す」ネタをここらですこし整理していこうかと思います。 まずはこれ ![]() 4月の日記に登場した画像。 じつはダブルアールはたまにたこ焼きが出ます。 パートさんが、4月にドンキ(*10)で「たこ焼きの夢」(*11)をキューパチ(*12)で買ってきて以来 たこ焼き作りにはまりまくり。サニーマート(*13)でモロッコ産たこを買ってきては作る と無理やりお客さんにお出しして、食べてもらうという半強制サービスを実施。。。 こ、これが意外にも好評で、店長とパートさん 「バイク屋やめてたこ焼き屋やろうか?」と本気で話し合うほどでした。 もし、もしこの日記を見てくれていて、まだたこ焼きを食べていない方がいらっしゃいましたら 「今日はたこやきないんですか?」と言ってみて下さい。 もしも一人でもいらっしゃいましたら「お知らせ」ページに「たこやきの日」を作ります! *パートさん編:注訳説明* *1:おなかの調子が:ほんの一日だけ悪かったような気がします。 *2:気になる音:前回の日記参照。 *3:日中寝込みがち:いつもです *4:ご心配を~:いえいえ誰も心配してませんよ! *5:カブト虫フィーバー:やはり前回の日記をご覧ください。パートはもういやです。 *6:飼育ケースはパンパン:もうパートは恐ろしくて数える気にもなりません・・・やる気のない営業のくせに、日中もヒキコモってないで姿を出しているほどです。今なら昼間も見られます。 *7:上喜撰の歌をぱくってみました(ここ参照) *8:マイナーチェンジ:犬は何もしませんでした。 *9:店長が激しく祈りを捧げるために:通称「ラッコ割り」、スクーターのクラッチのロックナットというものを外す作業のときにこの光景が見られます。特殊工具を使えば楽に外れるのになぜかお祈りにこだわっています。 *10:ドンキ:言わずと知れた激安ジャングル「ドンキホーテ」熱狂的ファンのパート&ご子息は当然「ミラクルショッピング」輪唱フルコーラスでいけます。個人的には中盤の「ウ!ハ!」部分が好きです。店長も行くと小声で「ジャングルだ~」とか歌ってますねぇいつも。 *11:たこやきの夢:電気たこやき機ですー。 *12:キューパチ:980円のこと、この言葉の意味を知らないプロレタリアートはいるのでしょうか・・・? *13:サニーマート:何度この日記に出てきたでしょうか・・・お世話になっております。 ▲
by double-r
| 2005-08-04 10:13
| 営業ネタ
2005年 08月 01日
犬が夏バテ(*1)でウダウダしております、ので!!
日記、たまにゃーパートが書きます! 「営業部長の日記」が 「バイク屋美人パートさんの秘密の日記♪」 とかになっちゃう日も近いかもしれませんねアハハハハハ!(*2) ![]() ↑は、店長の自宅の予定記入用カレンダーでございます。 そうです、この夏、店長とご子息、虫取りにはまっております。 きっかけは、ここ川崎宮前が地元のカスタム部長に 「町田くん!いいポイントがあるんだよ!(*3)」と 某カブトスポット(*4)に誘われ バイク屋やるような強面で30台後半のいいオッサン二人が(*5) ヒャッキン(*6)で買ってきた虫かごを下げて 原チャリで連なって激早朝(*7)にカブト取りにいったことからですねぇ。 これがまた、店長的にツボだったらしく ご子息を誘っては新聞屋さんより早くからゴソゴソと虫取りに出かけております。 またまたこれがご子息的にもツボだったらしく 勝手に予定記入用カレンダーに習いたてのひらがな(*8)で予定を書き込むご子息パート2。 というわけで、虫取りな2005年夏 収穫は上々、現在お店には、飼育ケースに8匹くらい(*10)カブト虫がおります。 ちなみにカブト虫は夜行性らしく、店内に置かれた飼育ケースの中のカブトくんたちは 開店時間帯は土の中にずーーーーーっとヒキコモリっぱなし 店舗の営業としてはまるっきり役に立っておりません(*11)。 どうも閉店後の暗くなったトキがフィーバータイムのようで カサコソとひっきりなしに動き回る音や 飼育ケースのプラスチックを爪でひっかく音 狭いケース内を無理やり羽ばたく羽音など 虫嫌いにはたまらない鳥肌サウンドを店内に響かせております。 夜中にメールチェックやHPの更新作業をしているパートと 睡眠中の犬には迷惑極まりない状況、知られざる深夜のダブルアールでございます。 こんな最中、事件は起こりました。 ビックサムの「カブト虫コンテスト」にて2位になる!!の巻 ビックサム宮前平店(*12)にて、7月31日開催された「カブト虫大きさ比べコンテスト」にて、オッサンズ(*13)が捕まえたカブトが! ななな、なんと2位に! 新江ノ島水族館特別入場券ペアチケットや、カブト虫用飼育ゼリーなど ゴージャスな商品(*14)・・・についてきた、オガクズ入りの入れ物・・・・ その正体は、な、なんとニジイロクワガタの幼虫!(*15) ・・・・・・さすがにこれにはパートの鳥肌値も限界を超え 「店長とお子さんが世話しなかったら速攻ヤフオク(*16)で売り飛ばしますから」 という話になりました。 ニジイロクワガタの相場が上がることを期待しています! *パートさん編:注訳説明* *1:犬が夏バテ:ちょっと疲れている様子でして、寝てばっかりです、というか疲れていなくても寝てばっかりですが何か? *2:アハハハハハハ:笑って許してあげましょう。 *3:「いいポイントが~」:「あの店いい娘いるんだよ」っぽくお読みください。 *4:某カブトスポット:近場なんですがこ、これだけは言えません・・・・すごいんです・・・ウフ *5:強面の~:カスタム部長はどっからどう見ても「昔ヤンチャしてた」オーラが出ています。 *6:ヒャッキン:いわずと知れた百円均一店の略称ですね。しかしパートが以前パートしていた先のアルバイト君で「ヒャッキン」の意味を知らない奴がいました。翌日から「セレブ」と呼ばれていたのは言うまでもありません。 *7:激早朝:朝3時とかですよ・・・ *8:習いたてのひらがな:ピカピカの一年生ですから。たまに「お」と「を」を間違えてみたりするピュアさです。 *10:8匹くらい:実は虫が大嫌いなパート、数なんて当然確認していません。 *11:店舗の営業として~:昼間来店されたお客様ならば、「ただの土の入ったケース」くらいにしか思えないと思いますが。。。 *12:ビックサム宮前平店:宮前平駅前にあるホームセンター、お気に入りです。 *13:オッサンズ:この文章前半登場の方々 *14:ゴージャスな:入場券はうれしかったです~ *15:ニジイロクワガタの幼虫:見たくもないです・・・・・ *16:ヤフオクで:パートが店内にある余分なものはサクサク出品しております。 ▲
by double-r
| 2005-08-01 19:15
| 日記もの
1 |
ファン申請 |
||